top of page

脳血管障害とは

脳血管障害とは、脳の血管に異常をきたすことを指し示しめす。よく脳卒中と言われるが、この脳血管障害のことを指している。脳血管障害には様々な病気があるが、代表的な病気としては➀脳梗塞➁脳出血➂クモ膜下出血がある。

①脳梗塞とは

病態:脳の血管が詰まり脳細胞が死んでしまう病気。血管自体が細くなり詰まる場合、

   不整脈によって心臓から血の塊が飛び詰まる場合など。

 

症状:突然の発症が多く、予兆が無いことも多い。突然の麻痺やしびれ、呂律が回らない、言葉が出ない、

   視野が欠ける、物が二重に見える、ふらつきなど。

   稀に予兆がある場合もあり、上記症状が出現するが、しばらくして治ることがある。

   これを一過性脳虚血発作と言う。脳梗塞になる手前であり、直ぐに医師の診断を受けることが勧められる。

 

治療:点滴や内服にて血をサラサラにする薬を使用する。

   状態によっては時間制限のある点滴やカーテル治療が必要となる場合もある。

②脳出血とは

病態:脳血管の破綻による脳自体の出血。高血圧や脳動静脈奇形など様々。

 

症状:突然の激しい頭痛、嘔吐、出血の場所によって様々であるが麻痺やしびれ、呂律が回らないなど。

 

治療:出血が多いと脳が圧迫され死に至ることがある。症状が強い場合には手術による加療が必要。

   点滴や内服にて血圧のコントロールや原因の根本的加療が必要。

③クモ膜下出血とは

病態:血管がくも膜の下で破れ出血すること。原因は様々あり、良く耳にするのが脳動脈瘤の破裂によるもの。

   その他、頭部外傷、脳動静脈奇形などでも起こることがある。

 

  *脳動脈瘤とは脳血管の壁が膨らみ、次第に膨張し最悪破れることでクモ膜下出血を引き起こすことがある。

   大きく膨らむ場合は破裂する前に開頭手術やカテーテル手術によって破裂を予防する。

   この動脈瘤は大きくなったとしても痛みなどの症状が出ることは、あまりないため気づかれないことが多い。

 

症状:突然の激しい頭痛(金槌や金属バットで殴られるなどと表現されるほどの痛み)、嘔吐など。

 

治療:クモ膜下出血を発症すれば出来るだけ早く開頭手術またはカテーテル手術を行わないといけない。

まとめ

上記いずれの場合でも頭部MR検査などで脳実質や脳血管の状態を確認し早期に適切な対応を行うことが望ましい。症状がある場合には早急に脳外科を受診し医師の診断を受けることが勧められる。また、疾患の発症としては高血圧や糖尿病などの生活習慣病が大きくかかわるため、発病予防としての治療も大切である。健康診断などで指摘された異常は長期に、そのままにしておくことをせず、食事制限や運動など生活習慣だけでは是正出来ない状態であれば薬による治療もしていかなければならない

logo.gif

TEL 072-760-3860

FAX 072-760-3861

              

診療は予約制

bottom of page